Q&A
申し込みについて
- プログラムの終了時間と次のプログラムの開始時間が重なるような申し込みは可能ですか?(例えば、10:00~11:00までのプログラムの次に11:00から始まるプログラムを予約する場合など)
- 複数のプログラムを選ぶことはできますが、プログラムの終了時間と次のプログラム開始時間が重なるような申し込みは控えていただきますようお願いします。プログラム開始10分前には仕事体験の場所に集合するようにしてください。
また、アピオスペースのほかにも現地会場もあり、プログラムによっては会場間の距離が離れている場合もございますので、移動時間を十分考慮のうえお申込ください。
- 参加料の支払いはどうすればいいですか?
- 参加料は1プログラムあたり500円となります(複数のプログラムを予約した場合は500円×プログラム数)。
参加料は、当選時にクレジットカード決済にてお支払いください。現金でのお振込みは対応できかねます。なお、別途材料費のかかるプログラムもございます。
- 電話での申し込みはできますか?
- 電話での申し込みは対応しておりません。本サイトの入力フォームよりお申し込みください。
- 一度に兄弟分申し込めますか?
- 1度の申込みでお一人様のみ受付可能です。
2名様分のお申込みをされる場合には、お手数ですが2回に分けてのお申込みをお願いします。2名様分を2回に分けてお申込みいただいた際に、1名様のみご当選となる可能性もございます。あらかじめご了承ください。
- 兄弟で同じメールアドレスを使用することはできますか?
- 同じメールアドレスをご利用可能です。
- キャンセル待ちはできますか?
- キャンセル待ちの設定は行っておりません。
- 自分の申し込み状況は確認できますか?
- 申込完了後にお送りするメールを保管の上、ご確認ください。
- 予約の完了メールが届きません。
-
お手数ですが、本サイトの「お問い合わせ」よりご連絡ください。
※抽選結果のメールが届かない場合、迷惑メール防止のためのメール受信設定をしていることが考えられます。事前に迷惑メール防止の受信設定を解除、あるいは「send@event-form.jp」からのメールが受信できるようドメイン指定設定をお願いいたします。
その上でメールが届かない場合、「お問い合わせ」に記載のメールアドレスへご連絡いただきましたら、事務局のメールアドレスより抽選結果を改めてご連絡いたします。
- 予約の仕方が分かりません。
- 本サイトの「ご利用ガイド プログラム予約方法」をご覧ください。
- 障がいがありますが参加はできますか?
- 参加可能です。
ただし、プログラムによっては参加が難しい場合がありますので、ご不安な場合は、事前に本サイトの「お問い合わせ」からお問い合わせください。
- アレルギーがありますが、食品を扱うプログラムに申し込めますか?
- 本サイトの各プログラムの詳細ページにアレルギー情報を記載しております。必ずご確認のうえ、該当のある方は申し込みをご遠慮ください。
- 1種類のプログラムを異なる時間帯(AMの枠とPMの枠・1日目の枠と2日目の枠など)の枠で申し込むことは可能ですか?
- 可能です。ただし、「同日、同時間帯の同プログラム」は重複申し込み不可とさせていただいております。
- 小学生未満でも体験できる仕事体験プログラムはありますか?
- 申し訳ございませんが、各プログラムは小学生・中学生のお子様を対象に内容が組まれているため、安全上の観点から小学生未満のお子様のお申し込みはお断りさせていただいております。当日、併設されております「社会体験プログラム」は申込不要、小学生未満のお子様もお楽しみいただけます。
- 事前申し込みしていない子どもも入場可能ですか?
- 申込をされていない方もご入場は可能ですが、仕事体験はプログラムに空きが生じた場合の当日申込み受付、もしくは事前申し込みをされたお子様のみとなりますので、あらかじめご了承ください。
キャンセルについて
- キャンセルできますか?
- 予約をキャンセルする場合は、「お問い合わせ」より、事務局アドレスへキャンセルの旨をご連絡ください。ご連絡の際は、お名前・ご連絡先・申込内容の記載をお願いいたします。
参加できなくなった場合は、必ずキャンセル手続きを行ってください。
- キャンセル料は発生しますか?
- 参加者様都合によるキャンセルについては、原則として、ご入金以降は全額ご負担いただきます。
なお、自然災害や新型コロナウイルスの感染状況等により、本イベントが中止・延期などとなる場合は全額ご返金いたします。
- 誤って意図しないプログラム(時間帯)で申し込んでしまいました。
- 「お問い合わせページ」よりイベント事務局宛にメールで受付番号・お名前をご記載の上、キャンセルしたいプログラムをご連絡ください。
- 申し込んだプログラムを第三者(兄弟や友人等)に譲ることは可能ですか?
- 参加者の氏名や学年をリストにまとめているため、第三者への権利譲渡はご遠慮ください。
アピオスペースについて
- 会場内での飲食は可能ですか?
- 指定場所に限り可能です。食べ歩きや飲み歩きはご遠慮ください。
- ロッカーはありますか?
- ロッカーはありません。
また、荷物の預かり等も受け付けておりませんので、各自で管理を行ってください。
- 食事はどこで食べられますか?
- アピオスペースにキッチンカーをご用意しております。イベント当日、メイン会場に設ける休憩スペースで自由にご飲食いただけます。
- カメラやビデオでの撮影はできますか?
- 基本的に撮影可能ですが、当日スタッフの指示に従ってください。
当日について
- 受付はどこですか?
- 各プログラム会場へ直接お越しいただき受付を行なってください。なお、社会体験プログラムのみ参加される方の受付はアピオスペースで行います。
- 新型コロナウイルス感染症対策はどうなっていますか?
- 感染拡大状況に応じて消毒や検温などの対策を講じて開催します。
状況によっては追加の対策を行う場合がございます。なお、発熱や風邪等の症状がある場合は、参加の自粛をお願いします。
- 雨天でも決行しますか?
- イベントは雨天決行です。ただし、プログラムによっては、荒天によりプログラム内容が変更または中止となる場合があります。
変更や中止の判断をした際には、本サイト及び予約申込みの際にご登録されたメールアドレスへメールにてお知らせします。
なお、中止の際には、併せてご返金に関する案内もお知らせします。
- イベントが中止となる可能性はありますか?
- 自然災害により、やむを得ずイベントすべてを中止する場合があります。
中止と判断した際は、ご返金に関する案内とあわせて本サイト及び予約申込みの際にご登録されたメールアドレスへメールにてお知らせします。
- 大人も入場できますか? 付添いは可能ですか?
- 現地会場のプログラムによっては、体験スペースの都合上、付添いを参加者1名につき保護者(同伴者)1名等の制限を行う場合があります。なお、当日はスタッフの指示に従ってください。
- 大人も体験できますか?
- 大人の方は体験できません。お子様の体験を見守っていただきますようお願いします。
なお、保護者(同伴者)の方にお客さまとしてご参加いただくプログラムもあります。その際はご協力ください。
- ベコー(イベント専用紙幣)はどこで使えますか? いつまで使えますか?
- 「ベコー」は本イベント開催期間中の11月15日(土)・11月16日(日)にアピオスペース内のキッチンカーのほか、会津地域内の一部店舗・施設でご使用いただけます。
(使用可能店舗・施設一覧は後日当WEBサイトでお知らせいたします。)
- ベコー(イベント専用紙幣)はおつりが出ますか? 現金と併用できますか?
- おつりは出ませんが、不足分を現金(円)でお支払いいただくことは可能です。
- ベコー(イベント専用紙幣)は再発行できますか?
- 再発行はできません。紛失には十分ご注意ください。
- 当日の流れを教えてください。
- 「当日の流れ」をご確認ください。
- どんな服装で行けばいいですか?
- 動きやすい服装と、スニーカーなどの歩きやすい靴でお越しください。
プログラムによっては服装の指定がありますので、各プログラムの詳細ページをよくご確認ください。
- 当日の持ち物は何ですか?
- 本サイトの各プログラムの詳細ページよりご確認ください。
各プログラムに必要な持ち物は必ずご持参ください。プログラムによっては持ち物を忘れた場合、参加できないことがありますのでご注意ください。その他、水分補給用の飲み物とハンカチやタオルは各自ご持参ください。
- 材料費はいつ、どこで支払えば宜しいでしょうか。
- 材料費が発生するプログラムにつきましては、イベント当日に各事業者様のブースでお支払いいただきます。お釣りのないようにご用意ください。
BACK TO TOP